
福井市の委託事業で行った、「イベント相談窓口事業」
当事業は、福井駅前のイベントに対して予算を充てるのでなく、イベントを生み出すプレイヤー支援に予算を充てた、個人的には非常に素晴らしい事業です。
「予算あげるからイベントしてね」ではなく
自分でイベントを構築する為のスキルを身に着ける。
それこそが持続可能な事業だと考えます。
予算の掛け捨てから投資に変わります。
当初4月から開始でしたが、コロナウイルスの影響もあり9月~3月となりました。
それでも、19件の相談がありました👀 ※3月21日現在
内、9件を実施サポートできました✨ 上出来!!
相談の半数ぐらいは希望会場が、ハピテラスでした。
しかし、予算があわないという事で小さい会場にする方もいれば、実施する方もいれば
駅前で開催できる会場を知らない方が殆どで色々提案ださせて頂きました!
・中央公園
・新栄テラス
・北の庄公園
・西武二階
・ガレリア元町
・屋内で使えるスペース貸し施設 など
また、弊社ではイベント情報を毎月集め冊子で発信している為情報があります。
違うイベントで、テーマに沿うものがあれば同日開催や共同開催の提案をだしたり
1件は自社開催イベントで実施してもらったものもあります。
イベントの相談内容も様々
・音楽
・婚活
・マネーセミナー
・eスポーツ
・教育
・スポーツ
・工芸品
・ケータリング
・オンライン など
弊社では、かなり多くのイベントを行っており、全て行ったことのあるジャンルだった為しっかりサポートできました!
本当に、色々やってて良かったと思いました涙
相談内容の多くは
・会場探し
・事業構築のやり方
・広報のやり方
・協賛の取り方
・人の紹介
が多かったですが
初めての方も多く、そもそも何から始めて良いか分からない方が半数以上でした。
色々サポートさせて頂いて思ったのが、
しっかりメンターサポートあると全然違いますね。
イベント主催者さんにとっては非常に良いツールだと思います。
一応3月31日迄で終わりですが、来年も受けれますかという問合せも複数あり😢
来年も選べられるよう頑張ろう!!
コメントをお書きください