営業は、同じ商材でも売れる人、売れない人がいます。
その差は何か?
話し方、装いなどもあると思いますが、1つに
売り込んでおり、提案していない事も考えられます。
提案とは
❶相手にとって利益のある事を提案し、沿う対価を頂く事。 逆に利益がないと判断すれば提案しない。
❷相手の使い方を提案する。 どういった風に使うのか? 各企業によって使い方は様々です。
提案内容が、良くても相手が良いと思うかは別の話です。判断基準は、企業のタイミング、考え方で変わるので、売り込むのでなくて、提案という気持ちでやりましょう。
提案の中で❷が抜けている方が多い気がします。
同じ企画を提案しても、企業がどのように使うのかの提案がどこまで出来ているかで、売れ方は大きく変わると思います。
良い提案をする為には相手を知ることが重要です。
・事業内容
・業界の収益構造
・業界の課題と現状
・力を入れている事業
・何を求めているのか 広告が多いのであればプロモーションなど
・使っている広報ツールは?HP、SNS、LINE@など
・企業、社長の趣味
など
あなたは提案できていますか?
コメントをお書きください